ホームに戻る

ドライテックをホームセンターで購入する時に注意すること

dry-tech-diy
  • URLをコピーしました!

新築住宅でお悩みなら、タウンライフがオススメ!誰もが知っている大手ハウスメーカーの一括見積もりや、土地探し、間取りの相談まで、マイホーム計画の初めから最後まで無料でサポートしてもらえます。今なら冊子【成功する家づくり7つの法則】を無料プレゼント中♪

(無料で【成功する家づくり7つの法則】を読む)

当ブログは、アフィリエイト広告および広告による収益を得て運営しています。商品の購入等により売上の一部が本サイトに還元されることがあります。

ホームセンターでドライテックが買えるようになりました!

2022年1月現在、お庭のコンクリートに透水性コンクリート『ドライテック』への関心が非常に高まっています。Googleの検索数を調べてみると、前年と比較してなんと900%と、かなりの急上昇を見せています。

当ブログでも、ドライテックについての記事が非常に多くの方に読まれており、一番人気となっています。

そもそもドライテックってなに?という方はこちら

【外構】コンクリート駐車場の新素材 ドライテックを解説【メリット多数】

あわせて読みたい
【外構】コンクリート駐車場の新素材 ドライテックを解説【メリット多数】 マイホームを考えるにあたって、駐車場スペースは必須です。 外構業者に見積りやプランニングを依頼すると、まるでテンプレートのように入ってくるのが、土間コンクリー...

ドライテックを採用するか悩んでいる方はこちら

【後悔回避】私がドライテックを選ばなかった理由【デメリット発見】

あわせて読みたい
【後悔回避】私がドライテックを選ばなかった理由【デメリット発見】 前回の記事で、従来の土間コンクリートに代わる話題の新素材、【Dry Techドライテック】について解説しました。ドライテックは、駐車場の定番である土間コンの弱点を見...

従来の土間コンクリートと違って、水を通すことでたくさんのメリットを得られるドライテック。ここ1年ほどで施工例も激増している人気の商品ですが、ホームセンターでも購入できるということはあまり知られていません。

そこで、ホームセンターでドライテックを購入してDIYする際に注意することや、ホームセンターでの購入に向いている人についてまとめました!

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
目次

ドライテックはホームセンターで買える

ドライテックを販売しているホームセンターで代表的なのが、カインズホームである。

カインズホームは品揃えが豊富で、自社ブランドの商品を展開する大手ホームセンターだ。

フクシマタロウ

私もよく利用してます。

家田 照代

私も私も。
日用品とかも、けっこうオシャレなの売ってるんだよね!

もちろん外構商品もたくさんラインナップしているのだが、なんと透水性コンクリートであるドライテックの販売を開始したのだ。

実際に店舗に行って、店員さんから色々話を聞いてきた。

注意しなければならないことがたくさんあったので、気になっている人は最後まで読んでほしい。

いきなり結論。ホームセンターでドライテックを買う場合は、ここに気をつけろ!

家田 照代

いきなり長い見出し、、笑

フクシマタロウ

すんません、、笑
ダラダラ書いても仕方ないんで、いきなり結論から行きます!

全ての店舗で買えるわけではない

家田 照代

ズコー!
そうなの??

フクシマタロウ

はい。笑
いきなり肩すかしですみません。

私が取材に行った茨城県にあるカインズホームの店員さんから、いきなり言われたのがこれ。

フクシマタロウ

透水性のコンクリートを販売しているって聞いたんですけど、、?

チャラい店員さん

あ、ども。
ドライテックっすか?
ウチ置いてないっすよ。
そもそも、取り扱ってる店も店舗に在庫はないっす。

フクシマタロウ

え、カインズさんで売り出したって聞いたんですけど。。。

チャラい店員さん

最近聞かれるんすよねぇ。
新しい店舗にしか置いてないっすね〜。
しかもでかい店だけっす。

わざわざお疲れっす。

フクシマタロウ

えぇぇそうなんですか。。

とまぁこんな感じだ。

家田 照代

ちょw
店員さんチャラすぎるっしょw

フクシマタロウ

いやほんと、こんな感じだったんです!笑
でも、たくさん教えてもらったし、とても親切に対応してくれましたよ。結果的には大満足でした♪

最近できた大型の店舗でしか取り扱っていないとのことだった。(店員さん曰く、埼玉県の新座店にあるとのこと)

興味がある場合は、事前に問い合わせてから行った方が良さそうだ。

しかしこれで帰らないのがフクシマタロウである。

カインズのドライテックは、カインズのドライテックじゃない

家田 照代

は?
どゆこと?

販売してないとは言え、これで帰っては住宅ブロガーの名がすたる

私はチャラい店員さんに食い下がった。

フクシマタロウ

売ってる店舗じゃないと詳しい話って聞けないんですか?

チャラい店員さん

いや、聞いてもらえればなんでも答えられるっすよ!
俺もドライテックいいなぁと思ってるんすよ♪

フクシマタロウ

助かります!
販売するドライテックは、カインズブランドですか?

チャラい店員さん

ちがうっす。
ただ生コンメーカーから仕入れて売るだけっすよ。
だから別に安いってわけじゃないっすからね!
あれ?
その顔は安さ期待してました?

フクシマタロウ

だいぶ期待してました。笑
じゃ購入の窓口になってるってだけなんですね?

チャラい店員さん

そうっすそうっす!
納品の時も、カインズの店員が行くわけじゃないっすからね。笑

カインズホームは、あくまで品物を取り扱うってだけで、メーカーとお客さんをつなぐ架け橋になっているだけだった。

まぁ確かに、肉が食べたいからって牧場に行く人はいない。普通はスーパーや肉屋に買いに行く。

それと同じと考えれば、ドライテックがほしいからホームセンターに行くってのは自然だ。

これまではその販売経路がなかったというだけで、あるべき形になったと言えば納得できる。

家田 照代

でもちょっと残念。
カインズオリジナルで、安くていいものを売り出したんなら良かったのに。

フクシマタロウ

うんうん、そうですね。
でもこれは知っておかないと検討できないから、大切なことですね。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

値段はほぼ材料費で買える

フクシマタロウ

ぶっちゃけ値段はいくらくらいするんですか?

チャラい店員さん

え〜それは見積もりしないと何とも言えないっすねぇ〜。
まぁ車一台分で10万ちょっとっすねぇ〜。
だいたいっすけどね〜。笑

フクシマタロウ

車一台分て、どのくらいの大きさっすか?
(しゃべり方うつってきた、、)

チャラい店員さん

え〜ほんとざっくりっすけど、3m✖️6mくらいっすねぇ。
だから18平米っつうことになるっすねぇ〜。

単純計算で、車2台分だと20万ちょっとで済むということになる。

家田 照代

え!!
安いじゃん!!
土間コンだと平米単価1万円超えるよね?
やっぱドライテック安い!

フクシマタロウ

ところがどっこい、これは現地に運搬するまでの費用です。
指定した場所にミキサー車が来て、そのまま落としていきます。
施工費は一切含まれてません。

家田 照代

道具とか機械とかそういうのは自分で用意しなきゃいけないのか。

フクシマタロウ

そうそう。
下地を掘ったり、土をならしたり、転圧したりドライテックの表面を整えたり、全て自分たちでやる前提です。あくまで材料費のみの金額ですからね。

見積もりをするための現場測量は、自分でやる必要がある

フクシマタロウ

金額はなんとなくイメージできたんですけど、現場見て打ち合わせとかできるんですか?
施工範囲とかは相談しながら決めたいんですけど。

チャラい店員さん

あ〜それは無理っす!
うちは販売店なんで、現場行ったり相談乗ったりはできないっすねぇ。
相談乗りたい気持ちは山々なんですけどね〜。笑
調査やプランニングも自分でやんなきゃいけないっすね。
Do It Yourselfっすからねぇ!笑

フクシマタロウ

。。。

普通なら外構業者さんが一緒にプランニングして、施主の希望を聞いて測量までしてもらえる。

このプランニングと測量が全てを決めると言ってもいいくらい基本であり大切なプロセスだが、それを自分でやらなきゃならない。

チャラい店員さん

深さは最低でも10センチですからね。
Do It Yourself !!笑

フクシマタロウ

。。。

家田 照代

ちょw
店員さんのキャラw

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

配達できる範囲、日程の調整には制限がある

チャラい店員さん

あ、言っときますけど、カインズは販売店です。提携してるのは地元の業者さんなんで、あんまり遠方には運べないっす。
隣県がギリっすね。

フクシマタロウ

あ、そうなんですか!
販売してる店舗も少ないのに、販売エリアも限られると。。

チャラい店員さん

そうっす。
あと、送料も込みでやってますから、できれば他のお客さんとの納品日をまとめたいんです。
っつーことで日程はなるべく調整しますけど、最終的にはカインズに合わせてもらうようになっちゃうっす。

ちょっとびっくりなのが、日程を押さえられないこと。

ドライテックはコンクリートなので、とりあえず納品してもらって、後でやろうってわけにはいかない。

届いたらすぐに施工しなきゃならない。

家田 照代

明日やろうはバカやろうってやつだ!

フクシマタロウ

ちょっと違うけど、まぁいいか。

会社勤めの人は、休みを取ってドライテックの納品日を決めるのではなく、ドライテックの納品日が決まってから休みを取らなければならない。

家田 照代

高いお金だして買うのに、融通きかないんかい!

フクシマタロウ

業者さんからすれば、利益は材料費分だけですからね。
運送コストを削らないと、利益が取れないのが本音です。

ホームセンターでドライテックを買うのに向いてる人は?

こうやって注意点を整理していくと、結構ハードルが高いことがわかる。

では、ホームセンターでドライテック購入は非効率的なのだろうか。

コストを削るために検討したいドライテックのDIYだが、向いている人はどんな人なのだろうか。

外構工事を仕事としている人

家田 照代

当たり前じゃん!

当然といえば当然だが、仕事として工事をしている人は、DIYに向いている。

わざわざ外注してお金を払うなら、自分でやったほうが手っ取り早くコストを削減できる。

当然道具を調達する必要もないため、余計なコストもかからない。

しかしこれは少数派だ。ほとんどの場合は次の場合になる。

必要な機材を用意できる人

一般的な土間コンクリートに比べて、ドライテックは鉄筋の補強がいらないため施工が楽である。

だからこそDIYを試みるわけだし、コスト削減を狙うことができる。

しかしドライテックをホームセンターで買う場合は、現地に運搬されて終わりだ。

そこから先は全て自分でやならきゃならない。

DIYに必要な資材、機材は全て自分で揃えなければならない。

自宅のDIYのためにわざわざ買い揃えるとなると、かなり費用がかかる。

細かい工具や消耗品も無視できないが、電動工具は万単位で資金が必要になる。

外構工事を仕事としていて道具が揃っている人とは違い、ほとんどの場合は自分で揃えることになるだろう。

家田 照代

でもさ、それで10万とか20万とかかかっちゃったら、DIYする意味ないよね?

フクシマタロウ

その通り!
そこのコストを削れるかが、DIYのポイントになります。

できれば、ホームセンターのレンタルサービスを利用したい。

何度も使うなら購入してしまった方が安いが、単発で使うだけならレンタルで十分だ。

家田 照代

なるほど!
カインズで借りればいいのか!

フクシマタロウ

調べたところ、カインズのレンタルは使えそうなものがあまりラインナップされてませんでした。
日曜大工に使えそうなものは結構ありますね。
値段も安いのでいいかも。

公式 カインズリザーブ

家田 照代

ドライテックのDIYに使えそうなレンタルサービスはないの?

フクシマタロウ

ちゃんと調べてあります!
コメリのレンタルサービスを利用しましょう♪

公式 コメリ.com

ネットの口コミを見ると、DIYに必須なランマーやプレートが2〜4千円で借りられるとのこと。

web予約も店舗予約もどちらでもOKなので、とても便利である。

注意点があるので、以下を参考にしてほしい。

コメリレンタルサービスの注意点

  • コメリカードの会員になることが条件
  • 全国で利用できるが、店舗は限られている
  • 会員でないとレンタルのラインナップも見れない

このようなサービスを使ったり、友人知人から借りたりして、とにかく必要な道具を揃えることができる人が向いているということになる。

フクシマタロウ

そもそもの話ですけど、コンクリートのDIYは技術が必要になります。
何かしらの工事経験や、相当な気合いがある方、もしくは一緒に作業してくれる方がいる場合など、誰でもできるわけではないということをご承知おきください。

家田 照代

女だってやればできる!!

フクシマタロウ

いやぁ最近はネットやYouTubeで女性のDIYコンテンツが増えてますよね。
とってもいいことだと思います。
ちょっと失敗してもDIYなら諦めもつくし、愛着もわきます。
それに、技術はどんどん上達しますからね♪

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

まとめ ホームセンターでドライテックを買うのは、、、

カインズホームでドライテック販売が始まったというのは、これから外構を考える人やリフォームを考える人にとって耳寄りな情報である。

しかし、外構業者から買うか、ホームセンターから買うかの違いであって、消費者からすればDIY前提だしメリットが多いわけではない。この記事で書いてきたように、デメリットと言える注意点がたくさんある。

それでも、消費者が気軽に相談できる窓口が増えたというのはとても喜ばしいし、良い商品を届けたいというカインズの姿勢はとても共感できる。

全ての人が活用できるわけではないのが残念だが、DIYを検討する方はぜひ参考にしてほしい。

私は悩みに悩んでドライテックを採用しなかったわけだが、その理由もぜひ参考にしていただきたい。

あわせて読みたい
【後悔回避】私がドライテックを選ばなかった理由【デメリット発見】 前回の記事で、従来の土間コンクリートに代わる話題の新素材、【Dry Techドライテック】について解説しました。ドライテックは、駐車場の定番である土間コンの弱点を見...
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

家づくりで失敗する人の特徴

そろそろマイホームが欲しいなぁ、、、

そんなあなた。

最初にやることって、何だと思いますか?

  • ネットでハウスメーカー比較記事を見る
  • 家を建てた知人に聞いてみる
  • Youtubeで気になるメーカーを検索してみる
  • とりあえず住宅展示場に行ってみる
フクシマタロウ

実はこれ全部NGです。

家田 照代

え?!マジですか??

ネット記事やYoutube、口コミなどは情報の客観性や鮮度に乏しく、何が正しいのか判断が難しいです。

友人知人の話も、完全に主観が入ってますよね。

何もわからない状態で中途半端な情報を仕入れてしまうと、偏ったイメージを持ってしまいがちです。

情報収集のためにとりあえず展示場に行くってよくありがちですが、最もNGな行動です。

  • 1件1件にかかる時間が長すぎる
  • しつこく営業電話される
  • しつこく訪問される
  • DMがたくさん来る

詳しくは以下の記事で解説しています。

ハウスメーカーの超効率的な選び方

家田 照代

じゃ最初に何すればいいのさ!

フクシマタロウ

やることはシンプルに2つです。

マイホームのためにまずやること成功のカギ2つ

STEP
どんな家にしたいかを家族で話し合う。

和風?洋風?デザイン重視?性能重視?どんな間取り?

ハウスメーカー選びの沼にハマらないため、家族の希望をまとめましょう。

STEP
話し合った結果をもとに、正しい情報収集をする。

あくまで家族の希望に沿って、必要な情報を揃えます。

自分達の希望に合わない情報は、時間と手間の無駄になります。

そのためにぜひ活用してほしいのが、タウンライフ家づくりです。

自分達の希望をもとにして、ピッタリ合いそうなハウスメーカーを提案してもらえます。

もちろん各地域に沿った提案を受けられるので、提案されたけど近くにメーカーがないなんてことはありません。

更にすごいのは、希望の間取り作成や、見積もりの提案までしてくれます。

そして、なんと土地探しまでやってくれちゃうんです。

これが全部自宅にいながら完結するからびっくり。

【タウンライフ注文住宅】注文住宅の情報収集ならこれ一択
フクシマタロウ

展示場に行くのは、その後にゆっくり行けばいいんです。
もちろん気になったメーカーに絞ってね。

家田 照代

これなら何回も行かなくていいし、めっちゃ効率的。。
でも、便利すぎる分、マージン取られるんでしょ?
気になるのはそこだよ。

このフクシマタロウ、お金が余計にかかるようなサービスを大切な読者様におすすめなんてしません!

ここまで読んでくれている読者様だからこそ、試してほしい!そんなオススメ情報なんです。

だから、今ご紹介した内容はぜんぶまるごと無料です。

さんざん検討してハウスメーカーを決めても、もし決めなくても、お金が発生することはありませんでした。

知らないと絶対損するタウンライフ家づくり。

何千万円という人生で一番大きな買い物をするんですから、中立的な立場のプロから受ける提案は必須!

一つだけ注意!

担当者と電話で話すのはめんどう、、、って方は、申込時に電話NGって入力してください。メールでの連絡になるので、便利です。

無料申し込みはたったの3分程度で、web完結します。

【タウンライフ注文住宅】注文住宅の情報収集ならこれ一択

Twitterでブログの更新や住宅関連の情報を発信しています。

是非ともフォローお願いします♪

Twitterを見てみる

また、コメント欄に何か書いていただくと更新の励みになります。メールアドレスは任意ですので、お気軽にコメントください。よろしくお願いいたします!

フクシマタロウ
このブログを書いている人
30代。既婚。妻1人・子2人。
趣味:お家のことを考えること。ドラム。ギター。
ラーメン大好き、うどん大好き、そばアレルギー。
娘にじゃまされながら何とか執筆しています。
dry-tech-diy

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次