ホームに戻る

コスト0円!快適リビングのための、超効率的な家具配置2選

  • URLをコピーしました!

新築住宅でお悩みなら、タウンライフがオススメ!誰もが知っている大手ハウスメーカーの一括見積もりや、土地探し、間取りの相談まで、マイホーム計画の初めから最後まで無料でサポートしてもらえます。今なら冊子【成功する家づくり7つの法則】を無料プレゼント中♪

(無料で【成功する家づくり7つの法則】を読む)

当ブログは、アフィリエイト広告および広告による収益を得て運営しています。商品の購入等により売上の一部が本サイトに還元されることがあります。

みなさんはお家の間取りや家具のレイアウトで悩んだ経験はありませんか?

引っ越しや新築をする方の多くが、そのきっかけとして「部屋が狭い」を挙げています。

部屋が狭いと、モノが散らかったり生活動線が悪くなったりして、ストレスが溜まりますよね。

毎日過ごす場所だからこそ、快適にしたいものです。

そこで今回は、家の間取りを最大限に活用して、快適に暮らすための家具配置について解説していきます♪

こんな方向けの記事です。

  • これから家を新築するから、家具配置について知りたい
  • 今住んでいる家を、模様替えして快適にしたい
  • 引っ越しをするから、間取りの参考にしたい
目次

いきなり結論。リビングの家具配置のポイントはこれ!

ぐだぐだ能書きを並べても、読者様の貴重な時間を奪うだけ。

いつものように、いきなり結論から行こう。

  • 家具配置は、部屋の形と並行にすべし
  • 大きめの家具は部屋の中心を避けるべし
家田 照代

わかるやつもあるけど、よくわかんないのもある!
解説してくれ〜!

効率の良い家具配置の秘訣を詳しく解説

以前、以下の記事に大きな反響があった。というか、今でも読まれている当ブログの人気記事である。

【窓なし風呂】新築に採用して失敗した住宅設備〜お風呂の窓編〜【後悔】

根本的な考え方は今回も同じで、お金をかけず、無駄を省いて快適なお家づくりをするための参考にしてほしいと思って書いている。

フクシマタロウ

それでは、リビングに焦点を当てて、効率的な家具配置のコツを解説していきます!

家田 照代

いってみよ〜♪

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

その1 家具配置は、部屋の形と並行にすべし

家田 照代

さっそくよく分かんないんですけど。
これどういうこと?

フクシマタロウ

みなさんは、リビングの家具配置をどんな基準で決めてますか?

家田 照代

どんな基準って、、、なんとなく、、、。笑

フクシマタロウ

配置を間違えると、動きづらくなったり部屋が狭くなったりしてしまうんです。

みなさんの家のリビングは、どんな形をしているだろうか。

四角形、L字型、さまざまだが、実際のところ、完全な正方形という家庭は少数派で、どちらかの辺が長くなった長方形リビングが多数派である。

そこで大切なのが、家具の向きである。

ポイントはテーブルやソファなどの長方形に近い形をした家具を、部屋の形に沿って並行に配置することである。

家田 照代

えーと、、どういうこと?

フクシマタロウ

まず悪い例から見ていきましょう!

失敗例 家具の向きが悪いと、人の動線に干渉する

living-madori
よくある配置だけど、どこが悪いのでしょうか?

上の図は間違った家具配置である。

家田 照代

や〜これ結構ある間取りだよね。

これだと、ダイニングからの動線ラインにキッチンもソファーも干渉してしまっていて、落ち着かなく、使いづらい配置となっている。

フクシマタロウ

よく見ると、ダイニングとキッチンの間、ダイニングとソファの間が通りづらく、ストレスが溜まります。
立体的に見てみましょう。

living-madori
立体的に見ると、分かりやすいですね。
家田 照代

ほんとだ!
これじゃ歩きづらいね!!
でもちょっと絵が雑だね!

フクシマタロウ

雰囲気を感じ取ってもらえれば、、、笑

家田 照代

でも、これどう配置すれば良いの?

フクシマタロウ

では、家具の配置を変えてみましょう!

解決策 向きを工夫するだけで、使い勝手が大きく向上する

living-madori
家具の向きを変えただけで、使い勝手がガラリと変わりました。

ダイニングからの動線が改善されて、家族の動きにぶつからなくなった

また、空間の無駄がなくなったため、全体的に広く感じる。

キッチンとダイニングという食事に関係するスペースと、ゆったりくつろぐリビングスペースが、効果的に区分けできているのも大きな違いだ。

家田 照代

そうだね。
改善前は、全部いっしょーって感じでゴチャゴチャしてたもんね。

フクシマタロウ

たとえ部屋が狭くとも、目的ごとにゾーンを分けることは大事ですね。
ちなみに、私の家もここに気をつけて家具を配置しています。

libing-kaguhaichi
20畳のリビング

家具の向きを変える。こんな簡単なことで、部屋の使い勝手は大きく改善されるのだ。

人の動線を意識して、いかに邪魔しないように家具を配置するかがポイントである。

そのためには、部屋の形に合わせて家具を並行に配置することが大切なのである。

家田 照代

なるほど!
これなら簡単だし、私もできそう!

その2 大きめの家具は、部屋の中心を避けるべし

フクシマタロウ

あまり広くないリビングにありがちなのがこれです。

家田 照代

私だ!私のことだ!
真ん中にソファ。
だって部屋狭いんだも〜ん!

フクシマタロウ

ソファをどーんと真ん中に置くのって、やりがちですよね。
でも、部屋を広く使うためには、絶対にNGです。
具体的にみていきましょう!

上の写真のような家具の配置はとてもオシャレである。

しかし、これはかなり広いリビングだからこそ成立する配置であり、全く現実的ではない。

実際にこれをやろうとすると、こうなる。

失敗例 部屋を狭くして、圧迫感のある家具配置

この間取りは、部屋があまり広くない場合に見られる間取りだ。

ダイニングテーブルを置かずに、リビングで食事ができるようになっている。

一見効率的で、使いやすそうな間取りであるが、どこが問題なのだろうか?

家田 照代

いや、だから、私んちこうだって!

フクシマタロウ

アパートやマンションによく見られる傾向がありますね。
かくいう私も、こういう間取りにしていました。笑

確かによくある配置だが、人の動線をよく見てほしい。

部屋の広さが足りないので、動線がソファにぶつかってしまって、移動しづらい間取りになってしまっている。

動線同士がぶつかったり、家具などの障害物にぶつかれば、当然ながらとても不便である。

移動するたびに部屋の真ん中のソファを避けて移動しなければならなくなり、ストレスの原因になるというわけだ。

また、部屋の中心に大きい家具があることで、自然とそこに視線が行き、圧迫感を感じて、部屋が狭いと感じることにつながっていくのだ。

フクシマタロウ

キッチンから見ると、ソファの背中ですからね。
部屋の入り口から入ると、まずソファが目に止まります。

家田 照代

そんな、、ちょっと言い過ぎじゃない、、、?
ちゃんと具体的な解決策あるんでしょうね?

フクシマタロウ

大丈夫!笑
では、解決策を見ていきましょう!

解決策 家具配置を変えて、お部屋をスッキリ

配置を変えただけで、驚くほど変わる。
家田 照代

わお!
なんか広くなった?

フクシマタロウ

広くなってません。笑
ソファの配置を部屋の中心からずらして、テーブルとテレビの向きを部屋の形に合わせました。

家田 照代

あ!さっき解説してくれたやつ!
部屋の形に合わせてテーブル置くんだよね!

フクシマタロウ

その通り!
縦向きのソファは壁側に配置しましたけど、動線的にはキッチン側に置くのもありですね。

この配置にすることによって、動線の悪さも、圧迫感も、一気に解消することができた。

大きめの家具を部屋の中心から外す、家具は部屋の形に並行に置く、この2点の合わせ技で、狭い部屋でも快適になるのだ。

視界が遮られないように、家具は真ん中に置かず、壁際をうまく活用して部屋の端に寄せて配置するというのがコツである。

これには家電の配置も考慮することが大切である。何をどこで使うかをイメージしてコンセントを配置することも重要だ。

コンセント配置については以下の記事で解説しているので、併せて読んで頂くと嬉しい。

あわせて読みたい
【新築必見】家を建てる際に失敗しないコンセント配置! 新築時のコンセント配置で悩むあなたへ。 自由に配置できるからこそ、コンセント配置はとても悩みますよね。 今回は、リビング、寝室、キッチン、洗面所・浴室、玄関・...

まとめ 部屋の狭さを嘆く前に、家具配置を工夫せよ

フクシマタロウ

どうでしたか?
参考になりました?

家田 照代

いやーかなり参考になったよ!
早速私も部屋の模様替えやってみる!
お金も手間もかかんなくて、こういうのって大好き♪

今回ご紹介した2つのポイントは、新築住宅でも、中古住宅でも、建売住宅でもアパートでもマンションでも関係なく、今すぐにでも実行できる簡単なコツである。

ポイントをおさらい

  • 家具は部屋の形に合わせて並行に配置する
  • 大きめの家具は部屋の中心に置かない

いつも使うお部屋が使いづらいと、せっかくのお家時間が台無し。

片付けるために収納家具を増やしたり、引っ越したくなったりしてしまうが、まずは現状のお部屋の模様替えを検討して、お金をかけず、手間をかけず、快適なお部屋づくりを目指してほしい。

今後もこのような生活改善情報を発信していくので、ぜひまた読んでいただきたい。

また、他の記事でも間取りについては解説しているので、そちらも参考にしていただけると幸いである。

フクシマタロウ

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
感謝です!

家田 照代

また来てねー♪

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

家づくりで失敗する人の特徴

そろそろマイホームが欲しいなぁ、、、

そんなあなた。

最初にやることって、何だと思いますか?

  • ネットでハウスメーカー比較記事を見る
  • 家を建てた知人に聞いてみる
  • Youtubeで気になるメーカーを検索してみる
  • とりあえず住宅展示場に行ってみる
フクシマタロウ

実はこれ全部NGです。

家田 照代

え?!マジですか??

ネット記事やYoutube、口コミなどは情報の客観性や鮮度に乏しく、何が正しいのか判断が難しいです。

友人知人の話も、完全に主観が入ってますよね。

何もわからない状態で中途半端な情報を仕入れてしまうと、偏ったイメージを持ってしまいがちです。

情報収集のためにとりあえず展示場に行くってよくありがちですが、最もNGな行動です。

  • 1件1件にかかる時間が長すぎる
  • しつこく営業電話される
  • しつこく訪問される
  • DMがたくさん来る

詳しくは以下の記事で解説しています。

ハウスメーカーの超効率的な選び方

家田 照代

じゃ最初に何すればいいのさ!

フクシマタロウ

やることはシンプルに2つです。

マイホームのためにまずやること成功のカギ2つ

STEP
どんな家にしたいかを家族で話し合う。

和風?洋風?デザイン重視?性能重視?どんな間取り?

ハウスメーカー選びの沼にハマらないため、家族の希望をまとめましょう。

STEP
話し合った結果をもとに、正しい情報収集をする。

あくまで家族の希望に沿って、必要な情報を揃えます。

自分達の希望に合わない情報は、時間と手間の無駄になります。

そのためにぜひ活用してほしいのが、タウンライフ家づくりです。

自分達の希望をもとにして、ピッタリ合いそうなハウスメーカーを提案してもらえます。

もちろん各地域に沿った提案を受けられるので、提案されたけど近くにメーカーがないなんてことはありません。

更にすごいのは、希望の間取り作成や、見積もりの提案までしてくれます。

そして、なんと土地探しまでやってくれちゃうんです。

これが全部自宅にいながら完結するからびっくり。

【タウンライフ注文住宅】注文住宅の情報収集ならこれ一択
フクシマタロウ

展示場に行くのは、その後にゆっくり行けばいいんです。
もちろん気になったメーカーに絞ってね。

家田 照代

これなら何回も行かなくていいし、めっちゃ効率的。。
でも、便利すぎる分、マージン取られるんでしょ?
気になるのはそこだよ。

このフクシマタロウ、お金が余計にかかるようなサービスを大切な読者様におすすめなんてしません!

ここまで読んでくれている読者様だからこそ、試してほしい!そんなオススメ情報なんです。

だから、今ご紹介した内容はぜんぶまるごと無料です。

さんざん検討してハウスメーカーを決めても、もし決めなくても、お金が発生することはありませんでした。

知らないと絶対損するタウンライフ家づくり。

何千万円という人生で一番大きな買い物をするんですから、中立的な立場のプロから受ける提案は必須!

一つだけ注意!

担当者と電話で話すのはめんどう、、、って方は、申込時に電話NGって入力してください。メールでの連絡になるので、便利です。

無料申し込みはたったの3分程度で、web完結します。

【タウンライフ注文住宅】注文住宅の情報収集ならこれ一択

Twitterでブログの更新や住宅関連の情報を発信しています。

是非ともフォローお願いします♪

Twitterを見てみる

また、コメント欄に何か書いていただくと更新の励みになります。メールアドレスは任意ですので、お気軽にコメントください。よろしくお願いいたします!

フクシマタロウ
このブログを書いている人
30代。既婚。妻1人・子2人。
趣味:お家のことを考えること。ドラム。ギター。
ラーメン大好き、うどん大好き、そばアレルギー。
娘にじゃまされながら何とか執筆しています。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次